恋愛・コミュニケーション

食べても太らない人の秘密→足音が小さい

こんばんは、かろりぃです。運動すれば筋肉量増えて代謝が活発になり、健康になるし太りにくい。さらに、プロテイン飲んでもいいからしっかりタンパク質摂るのを意識すればより効果的。ということをTwitterやLINEマガジンで発信していました。プロ...
恋愛・コミュニケーション

【#7】驚くほど分かりやすくなる伝え方のコツ

こんにちは、かろりぃです。今回も「驚くほど分かりやすく~」シリーズ記事の第7回目です。→前回記事はこちら”正しい言葉”ではなく”伝わる言葉”にするためにはどんなことを意識するといいのか?今回もそんな視点を提供していきたいと思います。ズバリ、...
恋愛・コミュニケーション

【#6】驚くほど分かりやすくなる伝え方のコツ

こんばんは、かろりぃです。今回は「驚くほど分かりやすくなる〜」シリーズの第6回目の記事になります。→前回記事はこちら7という数字に愛着があるので、第7回目まで記事を絞り出していこうかなと思ってます。え?なんで7に愛着があるかって?(聞いてな...
恋愛・コミュニケーション

与えることは善だけど逆効果なこともある

以前、どこでだったか忘れましたが、こんな悩みを見かけました。==================職場の人が毎日のようにお菓子をくれたりいろんな日用品をくれたりしてありがたいことなんですが、やんわり断ってもずっと続けてきて、「見返りなんていら...
恋愛・コミュニケーション

【#5】驚くほど分かりやすくなる伝え方のコツ

こんばんは、かろりぃです。今回も「驚くほど分かりやすく〜」のシリーズ記事です。前回記事はこちら→どうすれば分かりやすい、伝わる話(文章)になるのか?今回も、そのための意識をご紹介したいなと思います。次に誰かに説明したりする場面がきたとき、ぜ...
恋愛・コミュニケーション

【#4】驚くほど分かりやすくなる伝え方のコツ

こんばんは、かろりぃです。今回もシリーズ記事になります。前回記事はこちら→どうすれば分かりやすい伝え方になるのか?そのためにはどんな意識をするといいのか?そんな話をしていきたいなと思います。今回、僕が伝えたいのはコレです。=========...
恋愛・コミュニケーション

【#3】驚くほど分かりやすくなる伝え方のコツ

こんばんは、かろりぃこと小野田です。今回も「驚くほど分かりやすくなる伝え方のコツ」のシリーズ記事になります。分かりやすい文章・話に共通していて、僕も発信するときにはいつも意識していることをご紹介していきたいなと思います。前回記事→前回は「視...
恋愛・コミュニケーション

【#2】驚くほど分かりやすくなる伝え方のコツ

こんばんは、かろりぃです。前回「驚くほど分かりやすくなる伝え方のコツ」を紹介したんですが、今回もそのシリーズとなります。前回記事→さて、どうすれば分かりやすい話・文章になるのか?どんなことを意識するといいのか?今回ご紹介したいのはコレ!==...
恋愛・コミュニケーション

驚くほど分かりやすくなる伝え方のコツ~たった1つの意識で激変~

これは、ブログを書くときでも営業マンがセールストークするときでも仕事で誰かにお願いごとをする場面でも目の前の人に昨日の出来事を話す場合にも使える話を分かりやすくするコツなんですが、それは・・・============先に全体図から伝えること...
恋愛・コミュニケーション

普通の人は○○○ニーズだけを、仕事できる人は△△△ニーズまで汲み取る

「冷房の温度上げてください」とお客さんに言われて上げるだけなのが普通の人。仕事のできる人は、冷房の温度を上げるだけではなく「よければブランケットお使いください」と持っていく・・・  昨日、コミュニティ向けのメルマガで仕事できる人・モテる人は...