人間的魅力

コンプレックスを「モテる」に変える扱い方

今まで×をつけていたダメな自分を受け入れたとき、その人の魅力は飛躍する・・・あなたにはコンプレックスありますか?(ありましたか?)きっと、1つや2つはあると思います。人間、誰にだってあります。僕にもありますし、友達にもあるだろうし、昨日すれ...
恋愛・コミュニケーション

仕事できる人の教え方とは?~普遍の3ステップ~

上司に頼られる、部下に頼られる。そんな人は「教え上手」な人が多いです。僕は毎週、『ライオンのグータッチ』という番組を見てるのですが、そこでは、何年もずーっと勝てなかったテニス少年がプロの方に数ヶ月教わっただけで急激に成長して大会で優勝できる...
恋愛・コミュニケーション

ヒト同士の為替相場を意識しないと・・・

あなたにとっては100万円の価値があっても、相手にとっては10円の価値すらないかもしれない。この為替相場みたいな感覚、すごくすごく大切な視点です。まだ小学生にもならない鼻水たらしていた頃、100円玉を絶対落とすもんかと手の平に爪痕が残るくら...
恋愛・コミュニケーション

働くとは○○○をつくること

「お金」ではないよ。とだけ先に書いておきます。確かに、給料が入れば嬉しいし、それが多ければ多いほど嬉しいとは思います。ですが、仕事をする意味はそれだけではありません。もっと大切なことが2つあります。================1.自分の...
恋愛・コミュニケーション

ユダヤ教から学ぶ「愛の技術」とは?

こんばんは、かろりぃです。今日はSuonaで配信するセミナーの内容を洗練するべく、ひたすら宗教について勉強していました。「宗教」と聞くだけで後ずさる人もいるかもしれませんし、なにより僕自身が昔はそういう反応してたんですが、これだけ世界に広ま...
恋愛・コミュニケーション

なぜ人はペットを飼いたがるのか?2パターンの分析

なぜ人はペットを飼いたがるのか?そんなことを考えたとき、大きく2パターンの分析が出てきます。まず1つ目が、================承認欲求を満たしてくれるから。ペットは、自分なしでは生きていけない存在で、自分を必要としてくれる。そし...
ライフスタイル

なぜ「魔女狩り」は行われたのか?

なぜ「魔女狩り」は行われたのか?今回なそんなテーマで書いてみようと思います。『ヒストリエ』という漫画の中で、「知の巨人」と呼ばれる哲学者アリストテレスが滝に落ちて溺れた若者を心臓マッサージと人工呼吸で蘇らせる。というシーンがあります。アリス...
ライフスタイル

【時間を無駄にしない!】明日すぐに行動するためにオススメの方法

こんばんは、かろりぃです。僕の活動のほとんどは文章を書くことで、LINEマガジンだったり有料講座向けに書いたりと1日に3通くらい書いたりします。多いときはもっと書くこともあります。その中で、すぐに書き始められるときとなかなか書き始められない...
脳科学

アドリブ力を鍛えるには○○○を鍛えるべし

こんばんは、かろりぃこと小野田です。『ファスト&スロー 』という本に人間の直感についてこんなことが書いてありました。==================危険の「第六感」が働く消防士たちは、自分自身が出動しなかった様々な火事について仲間と話し...
恋愛・コミュニケーション

奴隷が自由民になって感じた真理とは?

こんばんは、かろりぃこと小野田です。つい最近、古代ギリシアが舞台の漫画『ヒストリエ』を読んでいて、その中で奴隷として働いていた人が奴隷から解放され自由民となったときにこんなことを言っていました。===========「自由の重さと軽さを存分...