どうも、小野田です。
昨日LINE@で開いた質問・相談キャンペーンで吃音についての相談を受けました。
「吃る(どもる)」とも言う子供でも大人でもなる症状で、
たとえば喋るときに同じ言葉を連呼したりします。
例:「きょ、きょ、きょ、今日のお昼はラーメン食べた」
あと、これは僕もアルバイト中の過度の緊張状態で経験したことあるんですが、
言葉そのものが出てこないパターンもあります。
例:「ありがとうございます」が言いたいし、
頭では言おうと思ってるのに最初の「あ」の声が出ない
経験ない人からすると
「何言ってんだ!」って思われるかもだけど、
これ超ガチです。苦笑
仕事に悪影響出まくり。
頭では「声出せ!」って指示出してるのに、
喉が勝手に閉じるんです。笑
というわけで僕も軽い経験者なので、
相談に答えました。
吃音の原因と改善策
僕の場合、人と接するの苦手なのを緩和するために
あえて接客の多いアルバイト先に飛び込みまして。
それまでは、接客しなくていいように
スーパーの角にあるお惣菜屋で黙々とお弁当作るアルバイトしてたのに、
いきなり初対面の人に話しかけられまくるし、
常にたくさんの人から見られる所に言ったわけです。
ソワソワするなんてもんじゃなくて、
ゾワゾワしてた(何
常に神経張りつめてた。
たぶん、神経張りすぎて、
ギターでいうといい感じの弦になってたと思う。
たぶん、そのときの神経を指で弾いたら、いい音鳴る(何
それくらい張ってたってこと。
それで初めて、
「ありがとうございました」が言えない。
っていう体験をした。
でも普段は普通に言えるから、
過度の緊張状態が原因だったんだよね。
じゃあ、その緊張状態を少しでも緩和するにはどうすればいいか?
っていうのが、
相談への返信で答えた「理解する」ってこと。
自分のその瞬間の心理状態にハッキリ名前をつけて理解すること。
そうやって自分から分離させて客観的に見れるようになること。
これをやると、心の乱れはすーっと静まる。
この辺りの話は、
無料のメンタルコントロール講座で話してるから、
そっちを見て欲しい。
→https://carory.com/zero.html
ちなみにこの「理解する」って方法は、
どんな感情に対しても使えます!
イラっとして怒りそうになったときも、
「あ、今イライラしてるわ」と理解すると、
自分が客観的に見れるようになってイライラが静まります。
いろいろ応用できるので、
ぜひ覚えておいてくださいー!
ではでは。
◆LINE@も好評です◆
技術ばかりに偏るコミュニケーション教材に疑問を感じ、
心×身体×技術
=コミュニケーション力
そんな信念から、心と身体を整え
伝え方の技術も磨くために、
脳科学、東洋医学、哲学、心理学など
最高レベルの情報を惜しみなく発信してます。