LINEマガジン過去配信 「人から好かれようとする」これは順番が逆 LINEマガジンバックナンバー【LINEマガジン】人から好かれようとするのは、順番が逆。本当に大事なのは、「人を好きでいる」こと。これはたとえば、・理解しようとする・気配りするを意識すること。こういうのは人を好きじゃないと出来ない。たとえ明... 2017.07.21 LINEマガジン過去配信
LINEマガジン過去配信 報われない努力・報われる努力の決定的な違いは? 僕は大学生のころ、会計や金融について専門的に学ぶ学科に入っていましたなので、自然と将来の仕事も税理士事務所とか会社の経理とか証券会社で働くのかな~と思ってましたですが、重大な事実に薄々気付いていたんですその重大な事実は・・・・・・=====... 2016.12.08 LINEマガジン過去配信人間的魅力
LINEマガジン過去配信 「見る目」を養うために学ぶべきスキル 「どれも効果ありそうな良い商品に見える」僕がニキビに悩んでいた頃、美容製品の口コミサイト「@コスメ」を見ながらいつもそう思っていました 深夜に通販番組を見てみたり、ラジオの通販を聞いていても、「どれも革新的な素晴らしい商品」に聞こえます 就... 2016.12.02 LINEマガジン過去配信
LINEマガジン過去配信 「挑戦」を怖がらずに一歩踏み出すための発見 子供の頃、好きなだけゲームを買えれば最高に幸せだと思っていました・・・小学生の頃から早起きしてまで学校前に毎日ゲームをしていたくらいゲーム好きなので、早く大人になりたいと思っていましたなぜなら、大人になればお金を稼いで好きなだけゲームが買え... 2016.11.24 LINEマガジン過去配信
LINEマガジン過去配信 シンフォニー・コミュニケーションとは?~人間関係を劇的に改善しQOLを高める~ ※この記事はLINEマガジンのバックナンバーです【LINEマガジン】「「名前をつけました」」いつも少し抵抗があったのです僕は「コミュニケーション」をメインテーマとして活動していますが、一般的に言われる「コミュニケーション」とはだいぶ方向性が... 2016.11.23 LINEマガジン過去配信
LINEマガジン過去配信 コミュニケーションが成り立つには何が必要? ※この記事はLINEマガジンのバックナンバーです【LINEマガジン】コミュニケーションが成り立つのはどんな時か?なにが必要か?大学生の頃、受講していた哲学の講義で先生からこんな質問をされました手を挙げて発言するとポイントがもらえて評価に影響... 2016.11.14 LINEマガジン過去配信
LINEマガジン過去配信 最高にツマラナイ人の特徴は・・・ ※この記事はLINEマガジンのバックナンバーです【LINEマガジン】最高にツマラナイ人の特徴は・・・昨日、「変だね」ではなく「トガッてるね」と言うようにしよう!という話をしましたそこに関連して、最高にツマラナイ人の特徴は、「トガッてない人」... 2016.11.08 LINEマガジン過去配信
LINEマガジン過去配信 「変だね」「おかしい」に代わる伝え方 ※この記事はLINEマガジンのバックナンバーです【LINEマガジン】「君、トガッてるね」Twitterでもツイートしてましたが、最近この言い方がすこぶる気に入りました・変わってるね・変だね・おかしいね同じ場面で使う言葉としてこの3つがあるん... 2016.11.08 LINEマガジン過去配信
LINEマガジン過去配信 「陰キャラ」という見えない鎖 ※この記事はLINEマガジンのバックナンバーです【LINEマガジン】「陰キャラ」という見えない鎖僕は「陰キャラ」が嫌いですこの「陰キャラ」という言葉が嫌いです暗い人、大人しい人、目立たない人みたいな意味で使われる言葉ですが、「その人らしさ」... 2016.11.08 LINEマガジン過去配信
LINEマガジン過去配信 自分らしい最高の人生にするための2つの要素 ※この記事はLINEマガジンのバックナンバーです【LINEマガジン】自分らしい最高の人生にするための2つの要素それは・・・◆勉強◆哲学まず「勉強」は、学校の勉強のイメージが強いかもしれませんがもっと全般的な「学び」のことどうして勉強が必要な... 2016.11.08 LINEマガジン過去配信