恋愛・コミュニケーション

恋愛・コミュニケーション

【アドラー心理学批判】褒められたい・認められたいで頑張ってもいいじゃない

どうも、小野田です。もしあなたが「褒められたい!認められたい!って思いで頑張るのはダメなこと」と思い込んでるなら、ぜひ続きを読んでください。伝えたいことがあります。 「褒められたい」は悪?ベストセラー『嫌われる勇気』で取り扱われてるアドラー...
恋愛・コミュニケーション

周りの目が気になる!気にし過ぎてしまうあなたへ【対処法】

「1週間、感謝に対してアンテナ立ててみよう」というチーム内で、こんな質問をいただきました。こういう場合、まず「刺激」と「反応」を分けて考えるのが大事。いつだったかの通信講座で、「ストレスの常識を覆す」をテーマにして発信してたんですが、そのと...
恋愛・コミュニケーション

「省エネ貧乏精神」は人生を面倒くさくて苦しいものにする

昨日、スーパーに買い物に行ったら、子供がピョンピョン飛んでました。ピョンピョン。ぴょんぴょん。何してんだろ?って観察してみたら、どうやら色の違う床だけを踏んでたみたい。オレンジの床ばかり踏んでたから、「なるほど!オレンジ以外は海で、オレンジ...
恋愛・コミュニケーション

LINE既読スルー(未読スルー)の理由は2つで、対処法は1つだけ

どうも、小野田です。LINEの既読スルーについてあれやこれやと理由がたくさん書いてある記事をよく見かけますが、こんなのシンプルなんですよ。(この記事の動画ver.)既読スルーされる理由は2つで、それへの対処法はたった1つだけ!テストに出ます...
恋愛・コミュニケーション

人間関係が長続きするときと、しないときの違い

どうも、小野田です。これは恋愛でもそうですし、日常的な人間関係でも言えることで、僕がメルマガ運営をしていて感じたことでもあります。たとえば、あなたがTwitterで誰かをフォローしたり、誰かのメルマガやLINE@に登録するときって、どんなと...
恋愛・コミュニケーション

考えながら喋る(書く)が苦手な人にオススメな脳トレーニング

アイディア(伝えたいこと)を出すのと、それを言語化するのでは使う脳が違います。そんなことを書いたツイートたち↓友達との会話は普通にできるけど、なにかを説明したり伝えようとする言葉が上手く出てこない!(もしくは書けない!)って人は、左脳と右脳...
恋愛・コミュニケーション

「コミュ力低い」と「話すの苦手」は別物だと知る

どうも、小野田です。話すのが得意じゃなくて、言葉に詰まってしまったり内容がチグハグになってる人を見て、「コミュ力低~」みたいに言う人がいる。というか、世の中がそういう風潮になってます。これ、おかしいと思う。 僕は「話すの苦手」と「コミュニケ...
恋愛・コミュニケーション

優しくされると好きになる理由を脳科学で解説してみる

どうも、小野田です。異性に優しくされて、その人のことが気になるようになった経験ありますか?・・・そうですか。ありますか。そういうことにしておきましょう(何 この記事の動画ver.人が人を好きになる理由は曖昧なもので、それを完璧に理論的に解説...
恋愛・コミュニケーション

コミュニケーション力に「話上手」は必要ない

どうも、小野田です。昨日、こんなツイートをしました。僕にとってのコミュニケーション力は「居場所をつくるもの」・自分の居場所・誰かの居場所・誰かにとっての居場所そんな居場所をつくるもの。こういう信念で発信してる。— 小野田サトシ@コミュ力 (...
恋愛・コミュニケーション

乃木坂46のLIVE動画見て感じたパフォーマンスと日常行動の違い

僕は乃木坂46が好きでちょくちょくLIVE動画とかを見てるんですが、そのときにふと思うことがあります。==================カメラが向いたときにウインクしたり両手を頰に当てたりしていろんなファンサービスをしてくれる。ただ、これ...