悪役がヒーローを陥れる手口

この記事は2分で読めます

こんばんは、かろりぃこと小野田です。

最近、Twitterでのこのツイートが
とっても好評でした。

――――――――――――――
20%の被害を出した

80%を救い出した

どっちも同じ意味なのに、
伝わるイメージはかなり違う

前者には不満が、
後者には拍手が起こる

このフレーミングマジックに
反射的に反応しない意識は大切

ありのままを見る目を持つこと
――――――――――――――

フレーミングというのは、
言い方を換えると「切り取り方」のことです。

上の例だと事実としては、
「100人中、80人を救出・20人の被害」
という感じになるわけですね。

で、これをどっちで捉えるか?
というのが、フレーミングです。

これ重要ポイントなんですが、

~~~~~~~~~~~~~
「伝える側」は、
自分にとって都合の良い
フレーミングをして伝えます

~~~~~~~~~~~~~

たとえば、
悪役が正義のヒーローを陥れたいとき、
「20%の被害を出した」を取り上げて攻めてくるわけです。

たしかにそれは事実です。

でも、80%は救い出したのも事実なのです。

ですが、
もし「20%の被害を出した」だけが広まれば、
きっとヒーローに対する不満は高まっていきます。

誰かが
「いやいや、80%は救ってるんだぞ!」
と大きく声を上げない限り、
ヒーローに対して悪いイメージが付いてしまうのです。

これが、
「フレーミングマジック」
(勝手に名付けました。笑)

よーく考えれば分かるはずなのに、
考える人が少ないから
どのフレームで伝えたかによって
大きく伝わるイメージが変わってしまうのです。

年会費12万円でも
月額1万円でも同じです。

でも、
「年会費12万円ですが、
月々にすると1万円、1日に直せば
300円ちょっとです!」

と伝えた方が、
実際に売上が上がります。

僕らは、
自分が発信する側のときには、
(悪用はせずに)効果的に使い、

受け取る側のときには、
このフレーミングマジックに
反射的に反応しないように
気を付けなければいけません。

誤った判断をしないためにも。

すごくすごく大切なこと。

ではでは!
ありがとうございました。
 
 
20%の被害を出した

80%を救い出した

どっちも同じ意味なのに、
伝わるイメージはかなり違う

前者には不満が、
後者には拍手が起こる

このフレーミングマジックに
反射的に反応しない意識は大切

ありのままを見る目を持つこと

  • 2016 01.18

関連記事

管理人

小野田サトシ

メンタルコーチ

「メンタルが変われば根本から人生の質は激変する」を信念に、メンタルスキルについて発信。

自分の魅力が発揮されている状態=ホンモノを取り戻そう。

Twitterはこちら

Youtubeはこちら

【公開中のコンテンツ】

→無料コンテンツはこちら

→有料コンテンツはこちら

小野田サトシTwitter